top of page
沖縄7.jpg

子ども体験事業

携帯電話でもお知らせを見ることができます。

子ども体験広場 大谷戸プレーパークモバイルサイト
 

image.png
image.png

大谷戸プレーパーク「TAMA」とは…

子どもたちが自主的・自発的に、様々な遊びや自然体験活動を行うことのできる広場です。
保護者や地域の方々も、子どもたちを見守りながら一緒に活動することができます。
大谷戸プレーパークTAMAのモットーは「自分の責任で自由にあそぶ」ことです。
注意事項をよく読んでご利用ください。

次のような遊びができます

自然体験

焚き火、ネイチャークラフト、木登り、虫取り など

​運動​あそび

ボールあそび、鬼ごっこ、バドミントン、フリスビー など

​昔あそび

竹馬、こま、ターザンロープ、基地づくり など

場所:大谷戸公園キャンプ練習場

時間:午前9時~午後4時(雨天中止)

参加費:無料

申し込み:不要

問い合わせ:

多摩市教育委員会教育振興課042-338-6925

★当日(雨天等)体験活動指導者090-6176-0122

【注意事項】

※この広場での活動は、子どもをお預かりして行うものではありません。

利用中の事故や怪我については自己責任となります。

保護者の皆様においては、参加する子どもたちの見守りをお願いするとともに、各家庭での安全指導を十分行って利用させて下さい。

※開催日には2名以上の体験活動指導者が、子どもたちの充実した活動のための環境づくりと、事故や怪我への対応を行います。

○プレーパークの遊び方○

「こんなことをやってみたいな?」
「こんなことをしたら楽(たの)しいだろうな?」
「ちょっと自信(じしん)がないけど挑戦(ちょうせん)してみたいな!」

こんな気持ちになったら、自分でやってみるのがプレーパークの遊び方!

○プレーパークをもっと楽しむ方法○

「本当(ほんとう)に使(つか)ってもいいのかな?」
「どうやったらいいのかな?」
「ちょっと恥(は)ずかしいな?」

こんな気持ちになったら、聞いてみよう!がんばってみよう!
そして自分でやってみるのがプレーパークをもっと楽しむ方法!

○プレーパーク楽しむ人(遊人)○

「自分(じぶん)でケガをしないように遊(あそ)ぶのが遊人(ゆうじん)」
「他人(たにん)にやさしく、ケガをさせないのが遊人(ゆうじん)」
「自然(しぜん)や生物(せいぶつ)にやさしいのが遊人(ゆうじん)」
「友人(ゆうじん)をたくさんつくるのが遊人(ゆうじん)」

さあ!おもいっきり楽しもう!

○アクセス○​

場 所:大谷戸公園キャンプ練習場

時 間:午前9時~午後4時(雨の日は中止です)

開催日:第2土曜日(月1回)

【交通案内】

聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)

連光寺行きバスで「春日神社」下車 徒歩約10分

永山駅(京王相模原線、小田急多摩線)

聖ヶ丘団地行きバスで「多摩養護学校」下車 徒歩5分

​東京都多摩市南野2-11-1

​042-339-7347

©2024 国士舘大学ウエルネス・リサーチセンター

bottom of page